ゲッセマネを偲びました。2024.3.17(日)
「しかし、わたしが望むようにではなく、あなたが望まれるままになさってください。」 マタイの福音書26章39節
説教題:『苦しみの祈り』 聖書:マタイの福音書26章36~46節
救い主イエスは「祈りの人」であられたことが、福音書を読めばよく分かります。「朝早く、まだ暗いうちに」(マルコ1・35)、「神に祈りながら夜を明かされた。」(ルカ6・12)、「祈っておられると、その御顔の様子が変わり」(ルカ9・27)、「イエスはある場所で祈っておられた。」(ルカ11・1~主の祈りの教示)、「いつでも祈るべきで、失望してはいけないことを教えるために~たとえを話された。」(ルカ18・1~7)、「イエスは目を上げて言われた)祈られた~ラザロの墓の前で)」(ヨハネ11・41)等々。《イエスは祈りを愛されただけではなく、必要とされていた》と言われます。《祈り》すなわち父との交わりであり、また働きの原動力でもありました。ところが本日の『ゲッセマネの祈り』だけは、これまでの祈りとは大きく違うものです。いわばイエスの祈りのクライマックスとでも言えるでしょうか。
Ⅰ.苦しみの祈り イエスの語られた、また祈られた二つのみ言葉に、その苦しみのほどが表されています。【一つは、イエスは、「わたしは悲しみの余り死ぬほどです。」(38)と語っておられます。ルカ22・44では「イエスは苦しみもだえて、いよいよ切に祈られた。汗が血のしずくのように地に落ちた。」とあります。これは死を恐れられたことを表しています。
もう一つは「この杯をわたしから過ぎ去らせてください(39)。」です。<杯>はこの場合、神の裁きを表しています。(詩篇75・7~8)。ここでは裁きを受けるイエスが、この杯を取り去ってくださいと祈られたのです。】(『牧羊者』p.73)『ゲッセマネ』とは「油しぼり』の意味です。オリーブ山一画にある多くのオリーブの木が茂り、オリーブの実から油を絞るために人々が来て働いていたところでした。まさに「油しぼり」のような祈り、苦しみの祈りがそこでささげられたのでした。罪を知らないお方の上に罪が置かれ、その結果これまで父なる神との断絶を経験されたことのないお方が、神の怒りを受け、捨てられ、絶たれようとしておられたのですから、その苦しみはたとえようもないものであることを、イエスがご存知で、このように祈られ、苦しみもだえられたのでした。
Ⅱ.勝利の祈り 「しかし、わたしが望むようにではなく、あなたが望まれるままになさってください。」(39)と、祈りはきっと聖霊によって導かれたに違いありません。御子の本質のきらめきに違いありません。その祈りを、イエスは二度目の祈り、更には三度目に祈られ、そしてついに立ち上がられたのでした。その合間、合間に、イエスは眠りこけていた弟子たちを励まされました。「彼らは悲しみの果てに眠り込んでいた。」(ルカ22・45)のでした。イエスさまも苦しみの中で、ご自分の願いを祈られました。しかし最終的には父のみ心にお従いされ、究極的に、そのようにしてサタンに、死と陰府と罪の力とに、完全勝利となる永遠の贖いを成し遂げて下さいました。《神の御心に従うことが勝利であり、ゲッセマネの祈りは勝利の祈り》となりました。「キリストは御子であられるのに、お受けになった様々な苦しみによって従順を学び、完全な者とされ、ご自分に従うすべての人にとって永遠の救いの源となり、メルキゼデクの例に倣い、神によって大祭司と呼ばれました。」(ヘブル5・8~10)
<お知らせ>
▷イースター(復活祭)のご案内です。今年のイースターは例年より早く3/31(日)です。この日は「大人・子ども合同礼拝」です。子どもたちの入学進級を祝して祝福の祈りをささげ、プレゼントとして滝宮公園での‘イチゴ狩り‘をします。費用は教会学校から出しますので無料です。申し込みが必要です。用紙は教会にありますので、教会の先生からもらって、3/24(日)までに申し込んで下さい。この礼拝の中で、一組のご夫妻と、一人の姉妹の転入会式が行われます。大きな喜びです。